応募フォーム
FAX 06-6907-0448
営業時間 8:00~17:30
定休日 日曜日、隔週土曜日
住所 【本店】
〒571-0067 大阪府門真市石原町28番14号

【事務所・資材センター】
〒630-0142 奈良県生駒市北田原町1133

WORKS 仕事を知る

仕事を知る

WORK FLOW 業務の流れ

型枠工事とはどんな仕事なのか。
仕事内容を業務の流れを通してご紹介します。

  1. 01 墨出し敷桟作業
    墨出し敷桟作業
  2. 02 外部建込作業
    外部建込作業
  3. - 壁配筋 ※鉄筋工の仕事です。
    壁配筋 ※鉄筋工の仕事です。
  4. 03 型枠材荷揚 / 内部建込
    型枠材荷揚 / 内部建込
  5. 04 スラブ下地作業
    スラブ下地作業
  6. 05 スラブ貼り作業
    スラブ貼り作業
  7. 06 内部の固め (PC据付作業)
    内部の固め (PC据付作業)
  8. - 梁配筋作業 ※鉄筋工の仕事です。
    梁配筋作業
  9. - 柱配筋・スラブ配筋 ※鉄筋工の仕事です。
    柱配筋・スラブ配筋 ※鉄筋工の仕事です。
  10. 07 返し型枠
    返し型枠
  11. - コンクリート打設 ※土木工の仕事です。
    コンクリート打設 ※土木工の仕事です。
  • 01 墨出し敷桟作業

    測量機器を用いてコンクリート土間上に平面図を描きます。のち土間上を水平にするために敷桟作業を行います。

    墨出し敷桟作業
  • 02 外部建込作業

    妻壁・ベランダローカの片壁を施工します。型枠を組み立て、位置と高さを確認しながら設置を行い、強度確保のために固定します。

    外部建込作業
  • - 壁配筋 ※鉄筋工の仕事です。

    鉄筋工による壁配筋は建築物の壁部分に鉄筋を組み込む作業です。決められた間隔で鉄筋を配置して結束線などで固定します。

    壁配筋
  • 04 型枠材荷揚 / 内部建込

    下階より型枠材を荷揚げし、設計図に基づき内部柱・壁・梁の型枠を組み立てます。型枠の垂直・水平を確認しながら固定していきます。

    型枠材荷揚 / 内部建込
  • 05 スラブ下地作業

    スラブの下地作業として、大引き・根太の設置やレベル調整を行い、型枠の強度と精度を確保します。

    スラブ下地作業
  • 05 スラブ貼り作業

    下地の上にベニヤ板を貼り付けていきます。ベニヤ板の継ぎ目やズレを調整しながら、隙間ができないように固定していきます。

    スラブ貼り作業
  • 06 内部の固め(PC据付作業)

    PC据付作業・内部固め・通り直し作業。PC据付作業を行い、内部の型枠を固定します。設計図に基づき、正確な位置に据え付け、通り直し作業を行いながら垂直・水平を確認します。

    内部の固め(PC据付作業)
  • - 梁配筋作業※鉄筋工の仕事です。

    鉄筋工による強度や耐震性を確保するための梁配筋作業を行います。主筋・あばら筋などを適切な間隔で配置し、結束線で確実に固定します。

    梁配筋作業
  • - 柱配筋・スラブ配筋※鉄筋工の仕事です。

    鉄筋工による柱配筋・スラブ配筋作業を行います。いずれも寸法や間隔の確認を行いながら、施工精度を高めるために慎重に作業を進めます。

    柱配筋・スラブ配筋※鉄筋工の仕事です。
  • 07 返し型枠

    浮かし型枠・階段/段差型枠を施工します。

    返し型枠
  • - コンクリート打設※土木工の仕事です。

    コンクリート工・ポンプ工によるコンクリート打設作業です。

    コンクリート打設※土木工の仕事です。

CONTACT 求人のご応募はこちらから!

皆様のご応募を
心よりお待ちしております!

スマホを持つ笑顔の男性イラスト
女性のイラスト